【建設業許可にはどんな種類があるの?】許可の区分編(知事・大臣許可の違い)

建設業許可


公開日:

建設業の許可には大臣許可と知事許可の2つがあります。

いざ申請しようとしたものの、どちらで申請すればいいのか分からない!

とお困りの方へ本ページでは分かりやすく大臣許可と知事許可の違いについて解説していきます。

大臣許可と知事許可の違い

大臣許可と知事許可の違いを簡単に説明すると、

2つ以上の都道府県に営業所があれば大臣許可

1つの都道府県にのみ営業所があれば知事許可が必要になります。

営業所がどこに、いくつあるのか、によって申請する許可が変わるのです。

具体的に説明すると次のようになります。

●岡山県に1営業所、広島県に1営業所➡大臣許可

●岡山県に1営業所 ➡ 知事許可

●岡山県に3営業所 ➡ 知事許可

知事許可・・・1つの都道府県にだけ営業所を設ける場合

大臣許可・・・複数の都道府県に営業所を設ける場合

営業所の定義に注意

ここでいう営業所とは常時建設業の営業(見積もり・入札・契約締結など)を行う本店・支店・営業所を指します。

単なる資材置き場や連絡所、現場事務所などは、建設業の営業所にはあたりません。

しかし、当該営業所が直接的に営業業務を取扱わなくても他の営業所に指導監督するなど実質的に営業業務に関与している場合は建設業の営業所と判断されますので注意が必要です。

許可取得はどちらか一方のみ

同じ申請者が大臣許可と知事許可のどちらも取得することはできません。

どちらか一方のみの取得になります。

なお、許可を取得したのち「知事許可から大臣許可」「大臣許可から知事許可」へ変更することは可能です。

この変更のことを「許可換え新規」といいます。

他の都道府県に営業所を増やす場合や、逆に他の都道府県の営業所をなくす場合などに、許可換え新規を申請します。

勘違いされやすいこと

大臣許可と知事許可の違いによって工事ができる地域や請負金額に差はありません。

よく勘違いされやすいのが

「知事許可だと申請した都道府県内でのみの工事に制限されてしまうのではないか」

「受注できる工事の規模に制限があるのではないか」などです。

大臣許可と知事許可の違いで、そのような違いがあることはありませんので安心して下さい。

技術者の要件を満たせば知事許可でも47都道府県どこでも工事を施工することが可能で、請負金額が制限されることもありません。

ただし一般建設業許可と特定建設業許可の違いによって元請工事1件あたりの下請業者への発注総額の制限があります。

建設業創業完全ガイドを無料でダウンロード 建設業創業完全ガイドを無料でダウンロード

会社設立は何からはじめればいい?
資金調達や建設業許可について知りたい!

どんな事でもご相談ください

フリーダイヤルアイコン0120-226-456

受付時間:平日9時~18時

× まずは無料でご相談
LINE予約
資料請求